アクセス集中するページでカウンターが壊れる、という問題ですが、「カウンターの値が異常の場合はカウンターの値を動かなさい」という処理をプログラムに加え、問題を発生しにくく処理をしました。

 すでに壊れてしまったカウンターファイルの修正は受け付けておりますので、適宜ご連絡いただければと思います。作業のほうは、ある程度溜まったタイミングでまとめて処理しますので、数日かかることがあります。ご了承ください。

 昨年の8月22日にスタートしたDiary Note、今日で1年が経ちました。この1年で、登録ユーザ数7200人、計25万日ぶんの日記が書かれています。データベースもウェブサーバーも火を吹きそう・・・。そろそろサーバーの増設も考えないと・・・。

 先日のアンケートでご要望のもっとも多かった「過去の日記を月別表示する」機能が完成しました。

月の一覧を指定する場合、URLは
http://www.note.ne.jp/diary/ユーザーID/200107/
というように指定します。
特定の日の日記を指定する場合、URLは
http://www.note.ne.jp/diary/ユーザーID/20010712/
というように指定します。

完全復旧のお知らせ

2001年7月30日
 御利用ありがとうございます。

 ディスクの復旧後、一部ユーザ情報が破損しておりましたため、サービス開始期にご登録いただいた一部の日記について、見えなくなる文字化けする、といったトラブルが起きていたようです。

 現在は完全に修復いたしましたが、なんらかの不具合を発見された場合は「お問い合わせ」欄よりご連絡下さい。
 いつもご利用ありがとうございます。7月28日午前から29日午前までサーバーのディスクトラブルのため緊急メンテナンスを行っておりました。その間サイトをご利用いただくことができず申し訳ありませんでした。

 7月末に、日記一覧機能の実装を予定しておりましたが、今回のトラブル作業の影響でリリース予定が遅れる見込みです。リリースの時期が決定しましたらまた告知させていただく予定です。

 ご要望を受け、お気に入り日記を登録時間順に表示するようにしました。

 アンケートのほうにご記入ありがとうございます。引き続き御意見を募集しています。一部、文字化けがあったアンケートがありましたため、お答えいただいた方に個別にご連絡します。

 まだちゃんと集計していませんが、ぱっと見で特にご要望が強かったのが、下記の3点です。

(1)過去日記一覧機能
(2)バックボタンで戻ると、フォームの内容が消える問題の解消
(3)お気に入り件数上限の増加

(1)は7月中には作業予定です。(2)は原因を究明できればすぐに対処できると思います。(3)は、無制限にする、というのは現在のユーザー増を考えると無理ですが、サーバーの負荷を見ながら、60件〜80件程度には増やせるかどうか考えます。

 ほかには、この辺りのご要望がありました。

・HTMLの使用
・プロフィール欄に画像をアップしたい
・「気持ち」のバリエーションを増やして欲しい
・1日2回以上書けるようにしてほしい
・携帯で書けるようにしてほしい

上二つに関しては、すぐにではありませんが実現可能だと思います。

あとは、アンケートでわかったのは、
・ランキングはなくてもよいと思ってるユーザーが多い
・バナー掲載への抵抗はそれほどない
・有料化しても使いたいと思っているユーザーはほとんどいない
ということあたりでしょうか。

 そのあたりのことは全部集計してから判断したいとおもいます。

 お気に入り数を元にしたランキング機能について見直しを図るため、1度ランキングを停止します。今後投票によるランキング制などを検討したいと思います。

 それから、リンク数制限の件では賛否両論のメールを戴いております。コアユーザーの方からは制限撤廃のご意見、一般的なユーザーの方からは制限してくれてよかった、というご意見が多いようです。制作者の立場としてはどちらの意見を尊重してよいものか正直悩んでいます。ただ言えるのは、声の大きいユーザーの意見だけを優遇するつもりはない、ということです。この辺は,時間をかけて最適解を見つけ出したいと思います。

  ・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

 そもそも、この「お気に入り日記機能」のアイデアを思いついたのは今からちょうど1年前のことです。それから1週間で一気にサイト制作し、公開しました。この1年の間に6000人以上の人が登録してくださり、「ヒミツの交換日記」がこれほど議論を呼ぶほどに目玉の機能となったことは制作者冥利に尽きます。
 ただ、大規模システムになるにつれ、システムの安定性やユーザー増加時のメンテナンス性を重視しなければならなくなってきているのも事実です。そのため、不便を感じさせる部分もありますが、この辺は長い目で見てやってください。

 これまで、「お気に入り機能」は、原則30件までとしておりましたが、特にシステム的には上限を設けてはいませんでした。そのため、100件近くのお気に入りを登録される方が増えてきました。そのため、今回上限を設けることとなりました。

 「実際にお気に入り日記を読まないのにいたずらに登録数を増やす方が多い」とユーザーの方からご指摘が相次いだためと、サーバーの資源の節約のための措置です。ご理解をお願い致します。

 「だいありぃの〜と」バージョン2の完成に向けて、デザインを変更しました。書き込みページやトップページ等はまだリニューアルしていません。

 色は現在変更できないのですが、折をみて設定変更できるようにする予定です。
 プロフィール変更ができるようになりました。メールアドレスの変更のご要望も高いのですが、間違ったアドレスを入れる、といったトラブルを避けるため、本人認証の仕組みを考えないといけないので、もうしばらくお待ちください。

 今回は、ご自分でホームページを運営されている人向けの新機能です。

 駅やタクシーなどにある「電光掲示板」のように、あなたの日記のタイトルリストを表示する「ヘッドライン機能」(ティッカーともいう)を作成しました。ただし、この機能はInternet Explorerのみ対応していますのでご了承ください。

 短いHTMLをあなたのホームページ上に貼るだけで利用可能です。HTMLソースは、日記を書き込む欄等に記述しておりますので、ご確認ください。

 昨晩、アクセス増によりサーバーが非常に高負荷となり、その状態から復旧した際、サーバー内蔵の時計の時刻が1年前に設定されてしまったことが原因です(Y2Kとは関係ありません。)。

 昨年の4月3〜5日付となっている日記に対し修正作業を施しました。ただ、完全には修正されていないケースもありますので、不具合が生じていると思われる方はご確認いただければとおもいます。

 大変ご迷惑おかけしました。
 いつも「だいありぃの〜と」御利用ありがとうございます。

 本日、突然ですが、「だいありぃの〜と」のバージョンIIについて、仕様の検討に着手しました。これまでの機能に加えて、下記のような新機能を考えています。メインはデザイン面での拡充と、コミュニケーション機能の強化です。例えば、

●日記タイトル画像変更機能
●デザイン変更機能(自由度を高める)
●基本デザインの改善(今のはイマイチなので)
●基本情報変更機能(今できないので)
●過去の日記の再編集(今できないので)
●日記へのレス機能
●一般的なHTMLタグ使用の解禁
●サーバーシステムのパワーアップ
●高速化
●過去日記一覧表示機能
●お気に入り追加時の告知メール

などを予定しています。

 そのほか、「基本デザイン作成やアイコン画像の制作などに協力したい」という人がいらっしゃれば是非ご協力をお願いします。これまで作ったサイトと自己紹介などを添えて diary@note.ne.jp までご連絡下さい(「企画に参画したい」「プログラムなら書けるぜ!」、「DB設計ならまかせとけ!」という方も・・・)。

 ただ本業が死ぬほど多忙なため、時期的には7月〜8月頃の完成を考えています。もちろん、これまで書かれた日記データ等はそのまま次バージョンへ引き継ぐ形に致しますのでご安心下さい。
 これからも一層のご愛顧を宜しくお願いします。
 要望の多かった、パスワ―ド忘れ対応ができました。

リンク

 こちらにメールアドレスを入力下さい。これで安心してパスワードを忘れることができます。

機能強化計画案

2001年2月10日
 しばらく開発が滞っていたDiary Noteですが、また開発を再開いたします。

・過去日記タイトル一覧
(これはいりますよね、たくさん日記がたまってくると)

・トピック変更機能
(非常に要望が強いのでやります)

・掲示板的機能
(ヒミツの交換日記機能を無意味にしてしまわぬように調整しつつ)

・お気に入りメール
(お気に入りを追加したときに、相手に通知メールを送る機能)

 このあたりを順次開発していきます。上の二つは確実に作りたいと思います。
 携帯電話からも「だいありぃのーと」にアクセスできるようになりました。

 URL
http://diarynote.jp/diary/i/
です。

 リンク から携帯にメールを転送することができます。
 日記の全文検索機能がつきました。ご自分の興味対象について入力してみてください。

 同じテーマについて、自分と同じ意見、違う感覚を持ったいろんな人の日記を見つけることができるでしょう。

 今回、URLの表記を変更しました。

これまで、各ユーザーの日記は、
http://www.note.ne.jp/diary/?id=10001
といったURLでしたが、今後は、

新)http://www.note.ne.jp/diary/10001/

というURLからでもアクセスできるようになります。

 もちろん、これまでどおりのURLでもご利用できます。


 相互リンクのユーザー同士だけに公開する、ヒミツの日記メモ欄が利用できるようになりました。

 これまで、一般には公開できなかった内容でも、安心して書けるようになります。

< 2 3 4 5 6 7 8

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索